猫がかかりやすい病気のひとつに「猫カゼ」があります。一度かかると再発や慢性化するリスクがあるほか、別の病気を引き起こすこともあるので注意が必要です。
今回は、猫カゼの特徴や予防方法などについて、獣医師の野矢雅彦先生に伺いました。
猫カゼってどんな病気?

引用元:ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫カゼはおもに、「猫ウイルス性鼻気管炎」と「猫カリシウイルス感染症」の総称で、それぞれヘルペスウイルス、カリシウイルスの感染が原因で発症します。くしゃみや鼻水などの症状が多く見られますが、感染ウイルスの潜伏場所によっても症状が異なります。
かかりやすい時期はある?
ウイルスは低温で湿気の少ない環境で活発になりやすく、冬から春にかけて感染リスクが高まります。また、母猫は出産や授乳などの子育てのストレスで発症することもあるため、春先などの出産時期に増える傾向もあります。