猫は寒さに弱いといわれているので、気温が低くなる季節は、元気な猫でも活動が鈍りがちに。それだけに、冬は飼い主さんも悩みを感じやすくなるでしょう。オシッコをしない、水を飲まない、動かないという3つの悩みの対策を、モノカどうぶつ病院院長の小林清佳先生にお聞きしました。
オシッコをしない

引用元:ねこのきもち投稿写真ギャラリー
寒い季節にトイレの回数が減りがちな猫。気温の低下で水分摂取量が減り、尿量が少なくなることに加え、トイレまわりが原因になっていることも。室温は快適でも、トイレまわりの床が冷たくて、行くのが億劫になっている可能性も考えられます。
普段から使っているトイレ付近の床にマットを敷いたり、暖かい場所にトイレを追加したりして、猫がトイレに行きやすくなるように工夫をしましょう。