猫の行動を観察する際、つい人目線で考えてしまうことがありますが、猫には猫の世界があるため、あまり擬人化して猫の気持ちをイメージしすぎると、その真意をくみ取れない場合があります。
そこで今回は「しっぽを振る」「足元にすり寄る」など、飼い主さんが真意を誤解しがちな3つの行動について、愛玩動物看護師の小野寺温先生に伺いました。
しっぽを大きく振るのはなぜ?

引用元:ねこのきもち投稿写真ギャラリー
「犬がしっぽを振るのはうれしいときや機嫌がいいとき」とよく知られているため、猫がしっぽを大きく振っているのを見ると、犬と同様に「うれしいのかな」と思ってしまいがちです。
しかし実際のところ、猫がしっぽを強めに大きく振っているのは、イライラしているときや、獲物を狙って攻撃したい気持ちが高まっているとき。犬と猫では行動の意味が異なると知っておくといいでしょう。