
マンクス
- 英語名
- Manx
- 原産国
- イギリス
- 公認団体
- CFA・TICA・ FIFe ・ GCCF
- 毛種
- 短毛種・長毛種
しっぽが無くて、まん丸体型の猫、マンクス。日本ではあまり見かけない種類かもしれませんが、独特の丸い容姿が愛らしく、多くのファンを獲得しています。今回は、そんなマンクスの歴史や特徴、性格などをご紹介します。
マンクスの特徴・性格・毛色

マンクスの発祥の地は、「マン島」という島だといわれています。マン島とは、アイリッシュ海にある孤島で、古くからのお城や要塞、繊細な彫刻が施されたケルト十字など、歴史を感じる遺物が現在でも保存されています。かつて孤島に住んでいた猫たちは、他の猫との交流が少ないため、島の中で近親交配が行われていました。その結果、突然変異としてしっぽのない猫が生まれ、長い年月をかけてマンクスの遺伝子が確立されたと考えられています。
しっぽがないのが一番の特徴ともいえるマンクスですが、実は短いしっぽがある種類もいます。わずかに短いしっぽがあるマンクスを「スタンピー」、中尾のマンクスを「ロンギー」、しっぽがまったくないマンクスを「ランピー」といいます。いわゆるキャットショーなどに出ることができるのは、ランピーだけとなっていますが、繁殖には両方が必要です。