ねこのきもち

水が入った器の中に前足を入れて、その濡れた前足をなめるようにして水を飲む猫がいるようです。実際に飲めているのか心配になる飲み方ですが、なぜこのような行動をするのでしょうか?

ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に聞きました。


猫が水の入った器に前足を入れて、なめるようにして水を飲むのはなぜ?



——水の入った器の中に前足を入れて水を触り、前足についた水をなめて飲む猫がいるようです。なぜこのような水の飲み方をするのでしょうか?

岡本先生:
「水は光を反射したり、ゆらめいたり、猫の好奇心を刺激するものだと考えられます。好奇心から『触る→自身でお手入れのためになめる』を繰り返しているうちに、前足で飲む習慣がついたのではないかと思います。

また、砂漠地帯にいた猫の習性の名残りや、ヒゲが器に触れたくない、濡れたくないという心理も考えられるでしょう。

好奇心が旺盛なタイプの猫や、水が苦手ではない猫は、前足を使って飲むようなしぐさを見せやすい傾向にあると思います」


  • 続きを読む